品質保証への取り組み
Quality assurance
1. 品質保証方針
クラレグループでは、クラレ企業ステートメント「私たちの誓約」の第1項において、"私たちは、安全に配慮した高品質の商品・サービスを開発、提供します。"と謳っています。
クラレトレーディングでは、この誓約に基づき、以下の品質保証方針を定めています。
- 1.社会的責任の順守
- 2.法規制並びに規格等の順守
- 3.顧客満足の向上
- 4.品質目標の達成及び継続的な改善
- 5.製品品質の確保
2. 品質保証活動
1. 品質保証の定義
クラレトレーディングでは、2019年に新たな「KT品質保証基本規定」を定め、品質保証活動を強化してきました。
その中で品質保証を"「顧客のニーズと期待に応えられる」製品やサービスを、当社が一貫して提供できる能力があることを実証する活動"と定義しました。
この定義に基づき、顧客満足度が得られ、顧客に選ばれる存在になるよう努めております。
2. 品質保証体制
クラレトレーディングは、クラレグループ商材・サービスを販売するだけの商社ではありません。
クラレグループの商材や他社の商材を組み合わせ、様々に加工しお客様のニーズに合った商材を提供しております。
幅広い分野の品質保証を達成するため各事業部にも品質保証担当者を任命しています。この品質保証関係者を委員とする品質保証委員会を年2回開催し、顧客満足度の向上、製品品質の安定化を図っています。
3. 品質保証活動
クラレトレーディングにはベルト製品やワイピングクロスを製造する岡山工場があります。
この岡山工場は ISO9001品質マネジメント認証を取得し組織的に品質マネジメントシステムを運用しています。
またメディカル用途に対しては QMS省令(厚生労働省令第169号)に基づく品質管理を行っています。

3. 社員教育
顧客満足度を高めるためには社員全員で品質に関わる活動を行う事が重要です。この考えに基づき全社員にQC検定の資格取得を推奨し教育を進めてきました。
工場作業者から営業部員まで幅広い方々が受験した結果、約80%の社員がQC検定3級を取得し品質保証意識の定着が図られています。
また、『品質保証の基本的な考え方』や『クレームの削減に向けて』という社員向け研修ビデオを作成し、実務に則した品質教育も進めています。社員からは好きなタイミングで勉強出来ると好評を博しており、毎回90%以上の方が受講しています。